ホットサンドメーカー選びの5つのポイントを紹介!

takao

こんにちはtakaoです。

今回はホットサンドメーカーを紹介します。キャンプではもちろんですが家庭でも気軽に使う事が出来ます。今ではパンだけでなく様々な具材を使用したレシピがありこれ1つで色んな調理が可能ですがホットサンドメーカーも様々で選ぶ際にどれにしたらいいか悩んでいる方も多いと思います。5つにポイントを絞ってみたので外飯でホットサンドを作りたいという方はぜひ参考にしてみてください。

ホットサンドメーカーについて

ホットサンドメーカーには直火式と電気式があります。直火式はガスバーナーなどで火を使って加減を見ながら作るようになっておりキャンプなどで使用するタイプは直火式が多いと思います。家庭でもガスコンロがあれば使用できます。

次に電気式ですが両面を自動で加熱するタイプなので直火式のようにひっくり返したりする手間はありません。使い方は簡単ですが外で使用するには電源が必要なのでキャンプには向いていません。高出力のモバイルバッテリーも今ありますがホットサンドを作るのに重さのあるモバイルバッテリーと電気式を持って行くのはあまりオススメできません。

以降はアウトドアでも家庭でも使える直火式のホットサンドメーカーをより深掘りして説明していきます。

ホットサンドメーカーの選び方

ホットサンドメーカーの選ぶ基準があると思うので私なりにいくつかポイントをまとめてみました。

選ぶポイント

①大きさ

②分離可能かどうか

③IH対応かどうか

④フッ素加工がされているかどうか

⑤ブランドロゴの焼き目が付くかどうか

①まず大きさについて食パンを2枚で挟むか1枚だけで挟むかがポイントです。ホットサンドメーカーは通常食パン2枚を挟んで1つのホットサンドを作るのが標準で一般的なイメージがこのシングルタイプだと思います。

ただ最近は食パン1枚のみで挟むタイプも多く出ており、食パン2枚だと多すぎる人にピッタリのサイズになっています。

takao

個人的にはキャンプでは色々作って食べたいので1枚で作れるタイプがオススメです。

他にも家族やグループ向けのハーフ、ダブル、ツインなど一度に多く作りたい方用のタイプもあります。

②次は分離出来るかどかです。

特徴としては分離して洗いやすいということと、両面に油を敷きやすく調理がしやすい事です。片面だけでフライパンのようにも使えます。

③IH対応かどかは家のIHでも使いたい場合はIH対応を選ぶようにしましょう。ただIH対応は少し重くなる事がデメリットであるようです。

④フッ素加工ですがこれは加工されていないと調理の際に焦げつきやすかったり、くっつきやすくなります。洗いやすさなどを考えたら加工してある方をオススメします。

⑤最後に焼き目にブランドロゴが付くかどうかですがこれがあるかどうかで雰囲気がだいぶ変わります。チャムスやロゴスなどの焼き目がつけば見栄えが良く、SNS映えもします。ただブランドがつくので通常よりも少しお高くなるのは注意が必要です。また焼き目は関係なくフライパンとしても使いたい方はフラットなタイプ、ロゴまでは要らないけど安くて見た目がいい物だと凹凸加工がされているタイプを選ぶのが良いでしょう。

合わせて使いたいキャンプギア

ホットサンドメーカーと合わせて揃えたいキャンプギアを紹介します。

まずはエスビットポケットストーブです。コンパクトに収納できて無骨な見た目がカッコイイアイテムです。固形燃料に火をつけてホットサンドメーカーと一緒に使えば簡単に調理ができます。

続いてはキャプテンスタッグのガスバーナーとガス缶です。ポケットストーブで使う固形燃料は燃焼時間が限られるのでガスバーナを使えば火力の調整してより調理の幅が広がります。

簡単オススメ料理

ホットサンドメーカーを使ってちょっとしたオススメ料理の紹介です。キャンプ初心者の私でも簡単に出来るものになってます。

まずはウインナーしそ巻き餃子で名前の通りウインナーをしその葉と餃子の皮で巻いて焼くだけの料理です。

しその風味が効いて美味しいです。チーズを一緒に巻いてもいいかもしれません。

次はさらに簡単肉まんホットサンドです。

コンビニなどで売っている肉まんを用意し、バターをプレートの両面に塗って挟んで焼くだけです。表面はサクサクで中はジューシーといつもと違う肉まんが味わえます。

最後に

ホットサンドメーカーはキャンプではもちろんですが家庭でも気軽に使えるアイテムです。使い方も簡単なので購入を考えている方はぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Social Share Buttons and Icons powered by Ultimatelysocial